葬儀には、合同葬という方法があり、この方法では社長などのたくさんの社員であったり、会社との関係のある方が葬式に訪れることを予測して、つうじょうの葬式よりも大きな斎場で行わなくてはならないことがあるため、合同という形で会社と家族が一緒になって葬式を行うという方法です。
合同葬という方法をとることによって、葬式を大きな斎場で行わなくてはならなくなってしまったときや、たくさんの参列者に対応しなければいけなくなったときには、家族の負担というものはとても強く、家族は参列者の対応だけではなく、やらなくてはならないことが多くあるために、負担が強くなってしまいます。
しかし、合同という形であれば、会社関係者の方が葬式についてのサポートをしてくれたり、来てくれた参列者に関しての対応もしてくれる場合があったり、費用の負担もしてくれることが多いので、たくさんの参列者が訪れたとしても、きちんと対応することができます。
葬儀の中でも合同葬と呼ばれる形があります。これは、遺族と企業、または2つ以上の組織や団体、それから企業が合同で行う葬式の事です。通常、喪家の宗派で執り行いますが、遺族と企業が話し合いによって決めます。また、費用についても、遺族と企業、それから関わる団体で話し合って決める事が一般的です。
お寺に渡すお布施等は遺族が用意し、それから葬儀に関わる費用を企業が負担する形が多いです。合同葬の特徴として、個人で行う葬式の様に、限られた時間で予定を進めなければなりません。そのため、企業は、社内規定など、予め決めておくとスムーズに進みます。
また、社葬など、大きな規模でないので、これまで行わなかった中小企業でも執り行う事が出来ます。また、企業と合同で費用を出すため、個人の費用の負担も軽くなるというメリットがあります。