心付けとは、葬儀に関わってもらった葬儀社のスタッフや運転手さんに対して、渡すお金のことであり、お世話になったお礼としてのチップのような意味合いがあります。寸志とも呼ばれるものであり、近年では一部の地域で渡さないケースもありますが、都心では大半が渡す傾向にあります。
ただし、公営の斎場や火葬場で従事する人は、公務員のケースがあります。公務員に対する金銭の受け渡しは禁止となっています。無理に渡すと、相手にも迷惑となりますので注意したいところです。遺族の気持ちとして受け取ってもらうために用意するものですが、一体いくら用意すればよいか、金額を決めるのが難しいケースがあります。
ここで問題としている小心付けや、お坊さんに渡すお布施の額を決めるのに困るケースがあります。お布施の金額は、思い切ってお坊さんに聞いてしまうのがスッキリします。心付けに関しては、地域差や葬儀のグレードによって多少の前後はありますが、概ね相場価格があって、その範囲内であると考えて良いでしょう。
火葬場のスタッフ、給仕係の方などへは、3000円前後が相場と言われています。業者のスタッフや霊柩車の運転手には、少々上乗せする傾向があって5000円前後〜1万円までとされています。チップ制度に日本人が慣れていないせいもあり、好ましく思わない人もいますが、親身に弔ってくれたスタッフに対して心からお礼をしたい場合もあるでしょう。
それだけ、遺族側の気持ちも救わることもありますので、いちがいに不要とは言えない側面があるのも事実です。